方便品第二


方便品第二、訓読と現代語訳(直訳)

爾時世尊。従三昧。安詳而起。告舎利弗。
爾の時に世尊、三昧より安詳として起って、舎利弗に告げたまわく、
その時釈迦は、瞑想からゆっくりと目を覚まし舎利弗に言った。

諸仏智慧。甚深無量。其智慧門。難解難入
諸仏の智慧は甚深無量なり。其の智慧の門は難解難入なり。
もろもろの仏の智慧は膨大であり深くて計り知れない。其の智慧の門は理解して体得するのがものすごく難しい。

一切声聞。辟支仏。所不能知。
一切の声聞・辟支仏の知ること能わざる所なり。
すべての仏の教えを聞いた人や仏弟子でもこれを理解することはできない。

所以者何。仏曾親近。百千万億。無数諸仏。尽行諸仏。無量道法。勇猛精進。名称普聞。
所以は何ん、仏曾て百千万億無数の諸仏に親近し、尽くして諸仏の無量の道法を行じ、勇猛精進して、名称普く聞えたまえり。
なぜなら、あらゆる仏はかつて無数の仏に親近し、尽くし、数え切れないほどの修行を行い、勇猛精進してようやく皆に知られることになった。

成就甚深。未曾有法。随宜所説。意趣難解。
甚深未曾有の法を成就して、宜しきに随って説きたもう所意趣解り難し。
深くて計り知れない法を習得して、人々の気魂に随って法を説いてきたのだが、本当の意味を理解してもらうのは難しい。

舎利弗。吾従成仏已来。種種因縁。種種譬喩。広演言教。
舎利弗、吾成仏してより已来、種々の因縁・種々の譬喩をもって、広く言教を演べ、
舎利弗よ、私が仏になって以来、様々な過去の事実・例え話をもって広く教えを伝え、

無数方便。引導衆生。令離諸著。
無数の方便をもって、衆生を引導して諸の著を離れしむ。
無数の手段を使って、衆生を導いて間違った考えから引き離してきた。

所以者何。如来方便。知見波羅蜜。皆已具足
所以は何ん、如来は方便・知見波羅蜜皆已に具足せり。
なぜそのようなことが出来るかというと、仏はその教化の方法と完全な智慧を備えているからだ。

舎利弗。如来知見。広大深遠
舎利弗、如来の知見は広大深遠なり。
舎利弗よ、仏の英知は広大深遠で恐れなく、

無量無碍。力。無所畏。禅定。解脱。三昧。深入無際。成就一切。未曾有法。
無量・無碍・力・無所畏・禅定・解脱・三昧あって深く無際に入り、一切未曾有の法を成就せり。
(この部分が不足しています)禅定・解脱・三昧(瞑想のこと)を行うことで深く境地に入り、あらゆる法を習得してきた。

舎利弗。如来能種種分別。巧説諸法。言辞柔軟。悦可衆心。
舎利弗、如来は能く種々に分別し巧に諸法を説き言辞柔軟にして、衆の心を悦可せしむ
舎利弗よ、仏はうまく体系立ててたくみに法を説き、言葉は柔軟で衆生を喜ばすことができる。


舎利弗。取要言之。無量無辺。未曾有法。仏悉成就。
舎利弗、要を取って之を言わば、無量無辺未曾有の法を、仏悉く成就したまえり。
舎利弗よ、つまりのところ最高の法を仏はことごとく習得した。

止舎利弗。不須復説
止みなん、舎利弗、復説くべからず。
止めとこう、舎利弗よ、もうこれ以上話すのを止めとこう。

所以者何。仏所成就。第一希有。難解之法。
所以は何ん、仏の成就したまえる所は、第一希有難解の法なり。
なぜなら、仏の習得したものは、最高に稀有で難しい法なのだ。

唯仏与仏。乃能究尽。諸法実相。
唯仏と仏と乃し能く諸法の実相を究尽したまえり。
ただ仏どうしがよく仏法の真実を見極めることができる。

所謂諸法。如是相。如是性。如是体。如是力。如是作。如是因。如是縁。如是果。如是報。如是本末究竟等。
所謂諸法の如是相・如是性・如是体・如是力・如是作・如是因・如是縁・如是果・如是報・如是本末究竟等なり。
つまりどの様な印象で、どの様な性質で、どの様な姿形で、どの様な能力で、どの様な作用をし、どの様な原因で、どの様な条件で、どの様な結果で、どの様な報いがあるか、またこれら9つがその者の境涯に応じてすべて一貫している。

爾時世尊欲重宣此義。而説偈言
仏から仏に与えられる法は、そこには入りようがありません。
だから舎利弗よ、今までの教えは仮の教えとして、それを絶対の法であるとしてはならないのです。」

※最後の箇所は非常に難解であるが、仏は相から報まで9つすべてが仏の様相を表している(つまりは仏の相、仏の性、仏の体、仏の力、仏の作、仏の因、仏の縁、仏の果、仏の報)
9つの内1つだけ凡夫とかいうことは無い。
それぞれの境涯に応じた相から報をもっていて、それらは常に一貫している。
また万物がそうした法則で成り立っている。
これは境涯が高まるとその境涯に応じた相から報までが生じるとも言える。

全体を一言で言うなら最高の仏の法があまりにも理解不能なので庶民にどうすればうまく伝えられるのだろうかという仏の悩みを現している。

それゆえに日蓮大聖人は最高に難しい仏法を凡夫でも体得できるようにするため、南無妙法蓮華経の題目を本尊として顕わし世に広めたという経緯がある。

※この内容は、下記のブログよりコピーし、読み易い様構成を変えました
  また、一部の内容は現代語訳より更に理解しやすい様修正を加えました(所謂諸法 以降)
※下記ページでは、「方便品第二、意味と現代語訳」とありますが、本文の意味は全く書いてありません

意訳

 お釈迦様は、無量義三昧から起きられると、知恵第一の舎利弗様にこうおっしゃいました。
「多くの仏様がいらっしゃいますが、その知恵は深く広いものです。
どのような学者も、また悟りを開いたと言う人でさえも、その知恵をうかがい知る事など出来ないのです。
どうしてかと言いますと、
《仏》とは百千万億と言う限りない数の仏様方に習い、仏様の修行を重ね、
勇猛精進して、その名をあげ、限りない数の法の成就を成し遂げてきた者なのです。
このため、その時々の状況に応じて説く教えの真の意味は簡単には解からないのです。
 舎利弗よ。わたしも今まで、人々の状態に応じて、数々の因縁や比喩を以て仮の教えを示し、
人々を導いてきました。仮の教えと言っても、そこに全て奥義が入っているのですよ。
舎利弗よ。わたしは、これほどの法を学び、それらの法を成就してきたのです。
舎利弗よ。わたしは人々の機根に合わせ、人々の求める所に合わせ、それらを説いていたのです。
 でも、本当の奥義は、ただ仏から、仏にのみに与えられる法なのです。
全ての教えには、その、見た目や、性質や、体もあり、力も、作用も、原因も、縁も、結果も、報いも・・・・・・全てのものが備わっていますが、人の境地を、ある場所から次の所に導く・・・・・その最初の境地と、目的の境地との間で、その全てが働いてしまうのです。

全文




  • 最終更新:2018-01-21 15:54:53

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード